トロワエール

国立にあるリンパドレナージュのプライベートサロン

リンパ・リンパドレナージュ 健康 自律神経

湿邪

「湿」の時期は体内にも水分や老廃物が溜まりやすく、血液やリンパの循環が滞ることから 様々な不調を引き起こすことがあります。
これを「湿邪」と言います。

胃もたれや食欲不振、下痢、婦人科系、足のむくみ、重だるさなど、湿邪は下半身に影響が出やすいです。
また強冷房の部屋に長時間いたり 冷たいものをたくさん摂取すると、体内を冷えた水分が巡ることにより冷えにもつながりますから気をつけたいですね。

簡単にできる予防やケアとして、お食事の際に体を温めるスパイスや薬味を加えたり、入浴で体を温めたり、ウォーキングなどの軽い運動やマッサージすることをおすすめします。

カリウムを多く含み利尿作用のある食べ物として次のようなものがあります。
ウリ科の野菜、果物 ※食べ過ぎは体を冷やすのでご注意ください

大豆
ごぼう
たけのこ
アボカド
切り干し大根
トウモロコシ
ナツメ
海藻類 etc.

ハト麦、黒豆、どくだみ、ごぼう、トウモロコシのお茶 etc.

お部屋だけでなく体も除湿!
血液やリンパ、代謝を促すケアをしてくださいね。

 

-リンパ・リンパドレナージュ, , 健康, 自律神経,