同じ症状・同じ病名でも
2017/10/08
同じ病名がついている方でも症状の表れ方や程度は人によって違います。
また主訴が同じ症状でも原因は人によって違います。
検査をしても数値に出ない、レントゲンやCTなどにも映らない、目に見えない何かが潜んでいることもありますから、人間の体の不思議は奥深いです。
些細なことがきっかけのストレスでも、それが積み重なることにより本当に辛い状態になってしまうことがあります。
例えば「腰痛の80~90%はストレスが原因」と言われているほどです。
痛い辛い部分をかばうために体のバランスを崩し、他の部位に影響を及ぼすこともあります。
逆を言えば、体の痛い辛い部分を和らげてあげると、心も柔らかく軽くなっていきます。
医師から処方された薬を飲んで様子を見ても治らない・改善しないという方が、リンパティックケアで体調が良くなるということが実は結構あるのです。
継続することで、お客様ご自身が思ってもいなかった(期待していなかった)効果を実感いただくことがあります。
リンパティックケアは体をほぐして、リンパの流れを促して、「手当て」で調整する という施術です。
実はこの「手当て」がなかなかの役割をしてくれます。
肩こりだから肩、足のむくみだから足だけに触れるということではなく、目の前のお客様のお体に対して施術に臨んでいます。
症状が重い方、長期間辛い状態が続いていらっしゃる方も「マッサージなんて」と思わずに、まずはひと月、あまり間を空けずに足をお運びください。 きっとお体に変化が出ますよ!
その後は様子を見ながらペースを空けていきましょう。
もちろん日々の体調維持や健康管理、気分転換やリラックスにもお役立ていただけます。
何か心配事、気になることがありましたらお気軽にご連絡・ご相談くださいね。